こんにちは、テルプロです!
「エンジニアがブログを始めるメリットは?」とお悩みではないでしょうか?
本記事ではそんな悩みを解決していきます!
筆者は2021年9月に当ブログを開設しました。現在8ヶ月目ですが、月間表示回数は7万を超え、月3〜5万円の収益を上げているという状況になります。
これらの経験を踏まえ、解説していきます。
- エンジニアがブログを始めるメリットがわかる
- 筆者が実体験を踏まえて解説するため信憑性がある
エンジニアがブログを始めるメリット3選
- 技術を発信することで、頭の中を整理できる
- ブログ自体が実績になり、信頼構築に繋がる
- 需要ある記事を書ければ、多くの人に感謝される
上記の3つがエンジニアがブログを始めるメリット3選になります。
では、それぞれ詳しく解説していきます!
技術を発信することで、頭の中を整理できる
1つ目として、技術を発信することで、頭の中を整理することができます。
エンジニアは学びの連続です。学んだ知識をインプットするだけでなく、アウトプットとして記事にまとめることで、技術が記憶に定着しやすくなります。
相手に伝えるにはどうすれば良いかを考えて記事を書くことになるため、教える立場となり、より記憶に定着しやすくなります。
また、記事にすれば、記憶に残るだけでなく記録にも残るため、日々の積み上げを実感することができます。
特に駆け出しの頃は、前に進んでいないように感じるため、記事として学んだことが残せれば自信へと繋がります。
ブログ自体が実績になり、信頼構築に繋がる
2つ目として、ブログ自体が実績になり、信頼構築に繋げることができます。
ブログは立派なポートフォリオです。ブログ運営をすることで、論理的思考能力、ライティングスキル、Webマーケティングスキルの3つを鍛えることができます。
そのため、ブログ自体が「スキルの証明」になるという訳です。
エンジニアブログの場合、記事の内容が技術的な分野になるため、上記の3つに加えて「技術」を証明することができます。
スキルの証明は実績となり、信頼構築に繋がります。
需要ある記事を書ければ、多くの人に感謝される
3つ目として、需要ある記事を書ければ、多くの人に感謝してもらえるようになります。
需要ある記事というのは、読者の悩みを解決できる記事です。
自分が中々理解できなかった技術を噛み砕いて、初学者にも理解できるように書ければそれは需要ある記事ということになります。
需要ある記事を書ければ、Twitterやお問い合わせフォームから感謝のツイートやメッセージをもらえることもよくあることです。
「人の役に立つ」というのは大きな喜びであり、心理的なメリットも大きくあります。
このような需要ある記事を書ければ、自然とビュー数も伸び、収益化へと繋げることができます。私は8ヶ月目にして月2〜3万円稼げるようになりました。
まとめ
今回は【エンジニアがブログを始めるメリット3選】をご紹介しました。
エンジニアになるのであれば、ブログを始めることを私はおすすめします。今回ご紹介したようなメリットの他にも多くのメリットがあるため、やって損はないです。
本記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた!