TypeScript

【TypeScript入門】ユニオン型の概念や使い方を解説!

こんにちは、テルプロです!

「ユニオン(Union)型の使い方がわからない」とお悩みではないでしょうか?

テルプロ

本記事ではそんな悩みを解決していきます!

本記事を読むことで
  1. TypeScriptのユニオン型の使い方がわかるようになる
  2. コードを用いた解説で、初心者でも簡単に理解できる

Typescriptにおけるユニオン型について

ユニオン型とは

  1. 複数の方を組み合わせて「型T or 型U」のような「または」の意味を表せるもの

ユニオン型を理解する上で押さえておくべきポイントは上記の1点のみです。

では早速、コードを用いて解説していきます!

基本的な使い方

import React from "react";

const Example = () => {
  /// ユニオン型(複数の方を組み合わせて「型T or 型U」のような「または」の意味を表せる)
  let strOrNum: string | number = "Hello";
  strOrNum = 123;

  let strOrNumOrBool: string | number | boolean = "Hello";
  strOrNumOrBool = true;

  let helloOrNumOrBool: "Hello" | number | boolean = "Hello";

  // typeを使用することで独自の型を作成できる
  type HelloOrNum = "Hello" | number;
  const hello: HelloOrNum = "Hello";

  // 例えばこんな感じ
  type DayOfWeek = "Monday" | "Tuesday";
  const day: DayOfWeek = "Monday";
};

export default Example;

簡単解説

上記のようにユニオン型を使用することで、複数の方を組み合わせて「型T or 型U」のような「または」の意味を表すことができます。

また、typeを使用することで独自の型を作成することもできます。

以上が、ユニオン(Union)型の基本的な使い方です。

まとめ

今回は「TypeScriptにおけるユニオン(Union)型」の使い方を解説しました。

今回解説したユニオン型は、TypeScriptを書く上では欠かせない型の指定になるのでしっかりと押さえておきましょう。

TypeScriptの実践的なスキルを身につけたい方には「Udemy」がおすすめです。オンラインコースの数は10万以上。世界で4000万人以上の人が学習に利用しています。

▼以下では、口コミをもとに厳選した「TypeScript学習におすすめのUdemy講座3選」をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた!

参考文献
ABOUT ME
テルプロ
東京都在住のアプリエンジニア。大学では、ソフトウェア開発の研究に取り組む。長期のエンジニアインターンシップを経て、実務スキルを磨き、現在はフリーランスエンジニアとしても活動中。メインはモバイルアプリ開発。IT関連の記事監修も行い、技術の共有と普及に励んでいます。 監修実績(レバテックフリーランス
\ 登録しておいて損なし!IT就活支援サービス /
1位:レバテックルーキー
レバテックルーキー」とは、新卒でITエンジニアを目指す学生の支援に特化した就職エージェントです。業界支持率NO.1の実績を誇っており、エージェント選びに悩む学生におすすめです。エンジニア業界を熟知したアドバイザーが担当します。面接対策だけでなく、学生の志向性やスキル、入社後のキャリアパスを考慮したアドバイスをしてくれる就職活動の強い味方となります。
おすすめ度
URLレバテックルーキーはこちら

 

2位:OfferBox
OfferBox」とは、企業が興味を持った学生にオファーする、新しい就活サイトです。学生は自分のプロフィールを登録しておくだけで、企業からオファーをもらえます。学生利用率No.1で就活生の3人に1人が利用しており、IT業界を志望する学生にもおすすめです。いわゆる一斉配信ができないため、企業はしっかりと学生のプロフィールを見て、オファーを送ってくるので安心です。
おすすめ度
URLオファー型就活アプリOfferBox

 

3位:GeekSalon
GeekSalon」とは、全国展開の大学生限定プログラミングスクールです。Web開発やアプリ開発など多様なコースを提供しています。お値段は他スクールの3分の1程度の料金で、大学生でも通いやすい値段設定です。専属メンターが全面的にサポートしてくれるため、未経験でも安心です。また、切磋琢磨できる同世代の仲間に出会えます。スクールを検討している大学生におすすめです。
おすすめ度
URL大学生限定コミュニティ「GeekSalon」